バンガロールでスタートアップのインド法人を立ち上げ中な文科系男子のインド日記()

大手損保→人材ベンチャー→実家のあれこれ→日系現地法人→バンガロールで日系スタートアップ法人立ち上げとふらふらしている文科系男子のインド備忘録

【備忘録】またロックダウンが延長されたと聞いて

もはや何も驚かないですが、17日までだったロックダウンが5月末まで延期とのことです。いつまで続くんすかねって思ってきましたよ。

 

どっかに良いまとめがないなかぁと思ったら、The Hinduがよい動画でまとめていたので転載します。新たに床屋、サロン、バスがOKになったみたいですね。レストランも持ち帰りならOKという感じです。

 

www.thehindu.com

引用元:https://www.thehindu.com/news/national/lockdown-40-a-list-of-what-is-allowed/article31614795.ece

 

街を出歩いて見た感じ、以下のような感じですわね。

・床屋、マッサージスパ、サロンも徐々に復活。

・小売りは大きなモールやシネマコンプレックス以外は復活傾向。

・酒屋も混乱はなくなり、長蛇の列にはなっていない。

・ リキシャの数が増えた。車の交通量が増えた。

・持ち帰りで何とかしようとしているレストランが目に見えて増えた。

 

地元のIndiranagarのメイン交差点ですが、確り交通量が復活しております。

 

f:id:osadaken:20200525012804j:plain

 

気になる感染者数見てみますか。最近の傾向はどんなもんでしょうか。おお、約24日時点で感染者数累計約130,000人ですか。たぶんアジアワーストワン?じゃなかろうかと。

 

covid19.who.int

 引用元:https://covid19.who.int/?gclid=EAIaIQobChMI2uqQx_zM6QIV7dVMAh0C_wUeEAAYASAAEgLbGPD_BwE

 

 前日との増減推移も見てみましたが、相変わらずの増加傾向ですね。

f:id:osadaken:20200525013812p:plain

 

バンガロールの市街部地域はまだ300人未満の感染者数なので、このまま低位で行ってほしい限りですわ。カルナータカ州全体で見てみると、ロックダウン3.0が終わった5月17日からやや規制が緩くなったので、緩くなったのに合わせて増加傾向に移行しているのかなとグラフから読み取れなくもないです。7日移動平均線が18日から急上昇していますわ。

 

f:id:osadaken:20200525023221p:plain


 

そして、まだ明言は避けたいと思いますが、ロックダウンしたからこの程度の拡散で収まっているので、それともロックダウンしても拡散が収まっていないのかどちらの評価になるのでしょうか。経済が止まってしまう前に色々段階的に解禁しているような気がしますが、このまま感染者がどんどん増えた場合、シンガポールのように第二弾のロックダウンもあり得るのではないかと邪推してしまいます。

 

と思えば、国内線も復活フラグがたっているようで、びっくりです。

これは航空相の発言すね。国内線復活に言及。もち規制つきで。

 

ガイドラインっぽいのも発令されてますね。

 詳しく見てみると、こんな感じですわ。

  1. 搭乗者は絶対に政府指定のArogya Setu Appをダウンロードして空港に来なさい。14歳未満は免除か。
  2. マスク絶対着用。飛行機の中も絶対!
  3. 空港では新聞や雑誌ないよ、ラウンジにもないです。
  4. 荷物運ぶ手押し車は使わないほうがいい。
  5. 荷物は空港入る前に消毒されます。
  6. ボーディングと飛行機から降りるのはバッチ毎に区切ります。
  7. 旅行者はサーモ検査あります。接触無しでやります。
  8. ソーシャルディスタンス!
  9. 搭乗者には安全キットあるよ。
  10. 飛行機の中ではトイレの前で並んではいけない。
  11. 飛行機の中では機内食は無しだけど、水はでるよ。

 

次のロックダウンの期日が31日までとのことなので、引き続き動向を注視していきたいと思います。

 


備忘録:インドのロックダウン再々延長を迎えて

想定の範囲内と言えば範囲内でしたが、5月3日までだったロックダウン第二弾も晴れて延長で5月17日まで延長とのことです。今までとの違いとしては、レッド・オレンジ・グリーンそれぞれのゾーン分けに応じてやっていいこと悪いことが分かれているようです。

 

JETROによる詳細解説記事があるので、これ読めば全部分かりそうな気がします。

www.jetro.go.jp

 

各ゾーンの解説が分かりやすいですね。

レッドゾーン:現在の感染者数、倍増レート、検査規模、監視のフィードバックを考慮の上、保健・家庭福祉省が特定する地区。経済活動や移動が引き続き厳しく制限される。
グリーンゾーン:いまだに感染者がいない、もしくは過去21日間感染者がいない地区。
オレンジゾーン:レッドゾーンにもグリーンゾーンにも属さない地区。

引用元:https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/dd812864b35aa5f6.html

 

個人的にはこの数日間で潮目が変わったような気がしないでもないです。多分以下の事象に触れているからなのでしょう。

  • 街中を歩いている人が明らかに増えた。
  • 交通量が復活した。体感40%回復ですかね。
  • ところどころ工事が復活。
  • 小売り系は順次復帰しつつある感じ。個人商店、靴・携帯電話・雑貨店は開いていましたわ。酒屋も開いてますね。
  • オフィスにもちらほら人がいる雰囲気。限定的ですけど。

元ソースとしてのインド内務省通達。これが全てと言えば全てなんでしょうけど、分かりにくかったですわ。

 

更にわかりやすく解説されているのが、この記事です。ゾーンごとに何がやって良くて、何がダメなのか分かりやすく図示されています。
 
引用元:
 
あと他のメディアでどこがレッド・オレンジ・グリーンなのかもまとまってますわね。
 
さて、感染者数はどうかというと以下の感じですか。現時点で感染者は約52000人ですね。
 
前日比と7日移動平均ですが、未だ増加傾向っすね。

f:id:osadaken:20200508155025p:plain

倍増レートも見てみましょうか。
日付 感染者数 倍化日数
25-3 606 5
30-3 1251 6
03-4 2547 5
08-4 5274 6
14-4 10815 7
22-4 20471 9
03-5 40263 12
 

個人的には公共交通機関とUberがNGなのはきついですね。ドライバーもいないゆえ移動する手段がないって話なので。

 

ただ、5月4日は酒屋に人が並び過ぎて日本のメディアが想起しそうなインド的光景を目にすることができました。ただ、2-3日も経つとそこまで並ばなくなっていた印象を受けます。

 

f:id:osadaken:20200510040312j:plain


街中に関しては徐々に活気が戻っている感じですね。近所の大きな交差点付近の写真です。

 

f:id:osadaken:20200510040239j:plain


 

8日にも撮影した別の大きな交差点の写真です。

f:id:osadaken:20200510040435j:plain


17日まで気が抜けませんが、他国みたいに一度緩和したが、またピークが来て結局サイドのコンプリートロックダウンとならないことを祈るばかりです。

 

カルナータカ州(州都バンガロール)の新型コロナウイルス感染者数推移

そういえば、インド全体はあるとして、バンガロールというかカルナータカ州単体の数字ってどうなっているのか改めて気になりましたので、増減数を元にグラフを作成してみました。(カルナータカ州の州都がバンガロールです、)

 

とりあえず、全体像はこんな感じですね。これだけあると右肩上がり感が強いっすね。個人的には大都市圏の中では頑張っているほうなのかなと思案しています。時間がある時にでも主要都市の傾向をまとめてみましょうかね。

f:id:osadaken:20200430020739p:plain

 

んでもって、増減数推移(前日比)はこんな感じです。

f:id:osadaken:20200430020609p:plain

 

7日移動平均(グラフだとオレンジ)を見てみると、気持ち減少トレンドに入ったかな?という印象を受けます。

 

カルナータカ州だけだと比較にならないので、他の州とも比べてみましょうか。マハラシュートラ州(州都はムンバイ)で行ってみましょうか。増減数(前日比)でグラフを作ってみました。

 

3月15日起点ですが、7日移動平均(グラフだとオレンジ)を見てみても、全般的に右肩上がりの傾向ですね。。感染者総数も現時点にて9000人越えで近い段階で1万人を越えてしまいそうな勢いですわ。

f:id:osadaken:20200430033225p:plain

 

5月3日にインドではロックダウンが解除とのことですが、どうなるかインド政府からの公式見解を待たねばですね。

 

今回使ってみたデータソースはこちら。とても見やすいです。データ元はニュースや保健省のをまとめているようです。時間帯で保健省との誤差ありますが、大勢は同じだと認識しています。

 

リンク先:

www.covid19india.org

引用元:https://www.covid19india.org/

 


新型コロナウイルス感染者数:日本とインドの比較

ロックダウン32日目でしたっけね。一か月以上在宅勤務で買い出しがないとほぼ家から一歩も出ないという生活スタイルが定着してしまいましたね。元々浪人時代も引きこもり状態だったので往時の陰キャが復活したような気がしないでもないです、ええ。

 

市況かぶ二階建てを眺めていたら、興味深い記事を見つけました。

 

kabumatome.doorblog.jp

 引用元:http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65961758.html

 

その手があったか!ということで、Excel先生をたたいて日本とインドの感染者数の比較的なものをしてみましたよっと。

 

データ元ソースはここです。wikiですけど、ソースは両国の厚生労働省なのでご愛敬ということで!

 

en.wikipedia.org

en.wikipedia.org

引用元:

https://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_the_2020_coronavirus_pandemic_in_India

https://en.wikipedia.org/wiki/2020_coronavirus_pandemic_in_Japan

 

まずは全体像から。3月3日から4月26日までのデータですね。

インド:26917人

日本:13385人

f:id:osadaken:20200428023337p:plain

 

そんでもって、増減幅(前日比)の推移をば。

f:id:osadaken:20200428023753p:plain

 

最後は増減に関して日印それぞれロックダウン&緊急事態宣言後の時系列で見てみます。オレンジの点線が7日移動平均線となっています。

 

f:id:osadaken:20200428023906p:plain

 

f:id:osadaken:20200428024126p:plain

 

日本は期間を広げると傾向がより鮮明になりそうですね。

f:id:osadaken:20200428030230p:plain

 

グラフだけ見ると日本は増加の速度が落ちてきたのでは?という印象を受けます。インドは相変わらず右肩上がりな状態じゃね・・・・???という印象です。

 

移動平均線って1日に何回も変化していく気温や相場の分析に使うものだと思っていましたが、こういう使い方もあるだって学びました(小並感。

 

 

備忘録:チェンナイのトータル・ロックダウン(4/26-4/29)

ロックダウン29日目ですね、もう一か月経つんですか。てか、ほんの二か月前はジョージアとかマニパール行っていたのに、こんなことになるなんて誰も思いませんでしたよ。

 

  • あと一週間で終わるんかなと思案していたら、チェンナイで「トータル・ロックダウン」発動とな。「トータル・ロックダウン」の持つパワーワード感が半端ないですわ。とりあえず総領事館からのメール転載します。要は外出すんなってことすかね。

【総領事館からのメール】

タミル・ナド州政府は,タミルナドゥ州の以下の一部地域、以下の日程で,これまでよりも厳しいロックダウン措置(トータル・ロックダウン)を実施すると発表しました。

・チェンナイ、マドゥライ、コインバトール:4月26日午前6時から29日午後9時まで
・セーラム、ティルプール:4月26日午前6時から28日午後9時まで

上記の地域においては期間中、今まで以上に厳しい措置が課されることとなり、食料品等を販売する商店についても営業禁止となります。

 引用元:https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=88052

  • 各種報道を見ている感じだと、医療系は大丈夫そうですね。あとデリバリーも行けそうな雰囲気。タミルナドゥ州の州政府ポータルで一次情報を速攻で見つけることができず涙目。

 【報道リンク】

Chief Minister Edappadi K Palaniswami said all shops, except pharmacies will be shut and that medical services like hospitals, laboratories in hospitals, pharmacies, ambulances and funeral vehicle services will be permitted. Government departments like the Secretariat, Health Department, police, revenue, electricity and local bodies will function while Amma canteens, ATMs, and other wholesale markets will remain open. Mobile vegetable markets will be allowed and so will food delivery services and community kitchens. Central government offices will be allowed to run with 33% workforce, the CM said.
引用元:Economictimes

https://economictimes.indiatimes.com/news/politics-and-nation/tamil-nadu-govt-calls-for-complete-lockdown-in-chennai-madurai-coimbatore-till-april-29/articleshow/75356159.cms 

  • タミルナドゥ州ってどれくらいの感染者いるんだろうと思ったら、1683人ですね。マハラシュートラ州の6430人に比べればそこまでじゃあないですけど。(データソース:https://www.mohfw.gov.in/
  • こういうところで、中央政府の全体施策と州政府が走らせる個別施策で差異が出てきて、ああ州の自治権も強いインドの連邦共和制なんだなぁと実感する今日この頃です。

 

f:id:osadaken:20200303024226j:plain

 

バンガロール今日の1品:自家製塩漬けきゅうり(皮あり)

ロックダウン26日目ですね。てか、20日になっても中央政府から経済関連の政策発表ないけど僕の気のせいでしょうかね。

 

  • Twitterパトロールしていると、バンガロール関連の報道だと、Bangalore MirrorのTwitterをよく見てしまいます。が、これは頂けないなぁという印象を受けました。プロテストしたい気持ちは分かりますが、集まるんじゃねょ&迷惑行為すんじゃねぇよと。

【リンク】

bangaloremirror.indiatimes.com

  •  早く警察官が厳しく取り締まればいいと思いますよ。フィリピンのドゥテルテ大統領みたいに、「家の中にいるか射殺されて死ぬか選べ」的な感じになったらどうなるのかと個人的には思案しています。去年の6月にバンコクでマニラ大学の学生と話す機会がありましたが、ぶっちゃけドゥテルテ大統領どうなんと聞いたら「彼は口は悪いけどやることやっててOK。腐敗が嫌いなだけ。」という感じでメディアのイメージと実際の声ってようわからんわと思ったものです。
  • 僕の思いが通じたのか、近隣のマダムによる野犬餌付けはなくなったみたいです。いやーよかったですよ。過度な餌付けは無用に野犬を増やすだけなので反対です。この新型コロナ騒動で多すぎると思われる野犬、野良猫、リス、サルが減ってくれればいいのですが。人間からの餌付けがなくなったことで相互に食い合う、ねずみをもっとたくさん狩るようになるという展開になってくれれば公衆衛生的にもいいのになぁと思案する次第です。


今日の1品:塩漬けきゅうり(皮あり)

皮無しで漬けていたのですが、皮ありの方がしゃきしゃき感があっていいですね(小並感。漬く速度としては皮無しの方が早いです。

 

f:id:osadaken:20200421035152j:plain

 

 

4/19 バンガロール今日の1品:なんちゃって自家製天丼

ロックダウン25日目ですが、1日過ぎるのが早く感じてしまう今日この頃です。これが年を取るということなのでしょうか。

 

  • AFPBBって見ていると「ゲテモノとしてのインド」報道が好きな印象を受けます。
  • とりあえず、「AFPBB インド」ってググるといろんな記事が出てくる出てくる。

f:id:osadaken:20200419232733p:plain

f:id:osadaken:20200419232813p:plain

 引用元:Google 検索

 

【記事の事例】

 

www.afpbb.com

www.afpbb.com

 引用元:AFPBB

  • この新型コロナウイルス騒動で、インドが海外で抱かれているイメージが色んな意味で出てきそうな気がしています。懸念しているのは、ゲテモノとしてのインドが更に消費され、インドのイメージが悪くなってしまうことです。ですので、負の側面としての、「教育格差・貧富の差・宗教因習への妄信・迷信への妄信」といった事柄へ啓蒙がインド国内において盛んになればいいのにと思案するばかりです。 

 

今日の1品:なんちゃって自家製天丼

完全に小麦と水の配分を間違えてしまったので、かき揚げにならず、天かすというか魚介と野菜を小麦粉で混ぜてしょうゆ味で揚げた天婦羅のようなものをご飯にのせた感じとなりました。勉強しなきゃですわ。

 

f:id:osadaken:20200420002436j:plain