バンガロールでスタートアップのインド法人を立ち上げ中な文科系男子のインド日記()

大手損保→人材ベンチャー→実家のあれこれ→日系現地法人→バンガロールで日系スタートアップ法人立ち上げとふらふらしている文科系男子のインド備忘録

4/15 バンガロール今日の1品:自家製塩漬けきゅうり

ということでロックダウン22日目?

もはや日数計算がおかしくなってきましたよ。

 

  • コロナ感染後の市場状況を分析したAMEGUMI常盤さんのNOTEがとても示唆に富んでいたので紹介します。

 

note.com

  • YOUTUBEでゆっくり解説の動画を通じて、世界史を再度学習しなおしているのが最近の趣味ですが、戦史や近現代史を中心に見ています。近現代史も中々今につながっているように感じられて、やはり高校世界史で近現代をあまりカバーしないのはよくないんじゃないかと思いました。えっ、卒業した高校の指導方法がしょぼ過ぎ?という突っ込みは厳然たる事実であるので、甘んじて受けますwということで、インド関連で「ベンガル分割令」の動画が面白かったので紹介します。インドにおけるイスラム教徒とヒンディー教徒の歴史ってここから始まってるんかのう・・・?という次第です。この手の動画は、よくまとまっていることが多く、時系列の整理と因果関係をサラッと抑えることができて便利です。

youtu.be

引用元:https://youtu.be/YfJ2TUEC6uc

  •  あっ、そうだ。YOUTUBEで有名どころといえば、中田大学の世界史でしたっけ?「バトルオブブリテン」の部分がドイツ第三帝国とソ連の連携をヒトラーが志向していたり、ヒトラーが「我が闘争」で主張していた「東方生存圏」に触れることなく、バトルオブブリテンと独ソ戦を無理につなげているのが違和感を覚え、少し趣味に合わないという感想です。そういう意味では校正や内容考証が確り入った歴史系の漫画やドキュメンタリーってやはり偉大なんだと感じました。

 

今日の1品:自家製塩漬けきゅうり

岩塩で漬けてみたきゅうりですが、1日漬ければ確りした味となり美味しいですね。きゅうりをいくつか調達し続けて酢漬けとか色々試してみようと思います。

 

Image